瀬宮の球拾いブログ

エンジニアだったはずが、みんなにヘイストかける方がチームに貢献できた男のブログ

ゴールデンカムイに学ぶドメイン知識

結論 ドメイン知識は猟師が持つべき獲物や山の知識。老練な猟師は知識を多く持つ。 山は侮ると簡単に人が死ぬ。知識がないと簡単に死ぬが、あれば死にづらくなる。 獲物に対する敬意と知識を持て。 ゴールデンカムイis何 主人公杉元が冬の北海道で動物と戯れ…

セグメント毎の行動パターンの違い

前回のリリースレビューを行ってわかったんだけど、セグメント毎にマインドや期待、行動が異なるというのは分かっていた。 今回の結果を見て、さらにユーザーのセグメント毎に、プロダクトに求める親切さは異なると思った。 換言するなら、親切さを変えれば…

ユーザビリティエンジニアリング(ユーザエクスペリエンスのための調査、設計、評価手法)

Amazon.co.jp: ユーザビリティエンジニアリング(第2版)―ユーザエクスペリエンスのための調査、設計、評価手法―: 樽本 徹也: 本 という本を読んだので読書感想文。 ユーザーの期待に関して書いている。 リーンの「ユーザーの期待を理解している人が実装する…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 入社金は割増で6万円でした 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

懇親会のコツ

原則として 一人当たりビール350ml缶2.5本、ピザLサイズ1/4枚を定数として考える 酒の調達について カクヤスに頼むと良い 冷やした状態で届けるなら前日まで そうでないなら当日に届く ピザについて Lサイズ1/4枚をピザハット、ピザーラ、ドミノピザのいずれ…

サービス開発を迷走させるコツ

この記事は アジャイルCasual Advent Calendar 2014 - Qiita の23日目です ネタが足りないのでこの前聞いた話をまとめて埋め草にしようという魂胆です 情報を集めない ビジネス判断を行う際には、判断材料として情報が必要です。 不足があるとその部分を「勘…

俺たちのペアプロ戦記

論旨 いままでのタスクには困るところが結構あった いままでのタスクの進め方を改善していったら、ペアプロになった 最終的にペアプロになった ペアプロがなぜすばらしいかを言葉ではなく心で理解できた 従来のやり方 私のチームはそれまでこんな感じでタス…

KPIボードをしゃべり場から意識高い状態に変えたい

この記事は アジャイルCasual Advent Calendar 2014 - Qiita のxx日目です。 しゃべりばis何 しゃべり場というのは昔NHKでやっていた「台本なし、司会者なし、結論なし」と言うコンセプトの番組です。 全員言いたい事を無遠慮に言い放って、結論とかでないけ…

新人プログラマに正月休み中を使ってプレイしてほしいゲームをセレクトしてみた。

Civilization いわずとしれた電子ドラッグ 国家を運営し、領土から入る様々なリソースを各方面に分配し国家を育成する。 「もう1ターン、もう1ターンだけ・・・」 とか言っている間に夜が明けてしまうので電子ドラッグの名がついた。 4のほうが名作の名高…

Rails で複雑な処理をつくったお

この記事は Ruby on Rails Advent Calendar 2014 - Qiita の17日目です。 前回は @gogotanaka さんの Railsを作った男たち - Qiita でした。 複雑な処理 is つらい Railsで複雑な処理を書くと死ぬ。 即死はしないけどあとで何度も苦労される 運用しつづける…

jrubyでWindowsで動くゲーム作った

この記事はRuby Advent Calendar 2014の15日目の記事です。 Windowsで動くexeファイルをRubyで作りたい! 序論 何をどうとち狂ったか、「ゲームを作ろう」「Windowsで動くexeファイルをRubyで作りたい!」そう思い立った俺たちは一路南米にとんだ。 南米では…

(番外編)会社で仮眠する方法

アジャイルに働くためには休息も重要です そこで今日は休息の一形態、仮眠について書こうと思います。 会社で眠る動機について ついうっかり終電を逃してしまった 昨日飲み会で眠い 昼休みに仮眠して眠気を振り払いたい そういう機会に恵まれる事はないでし…

現場のテストにかけるコスト

3行で 私はテストを書くべきだと思う テストのあるまともなプロジェクトを回したらテスト量は以外と少ない テスト書かないとかありえないよ 昔こんなコピペ流行ってましたねえ うちはテスト書かないよ、スピード重視だから TDDってあれでしょ?単体テストを…

人間はどれだけの時間集中できるのか

このエントリは アジャイルCasual Advent Calendar 2014 - Qiita の6日目です 休日なので集中と休息の話をします 休息重要 私は学部時代遠隔学習(e-ラーニングみたいなもの)を研究テーマにしていて、その過程で人間の集中力について調べた事があります。 も…

KPIアンチパターン

KPIとは救われなきゃだめなんだ KPIは一回やるだけでは意味がありません。 定期的に複数回おこない、「Problemにあがっていた問題は解決したか?」「Tryにあったことは実施されたか?」「Keepにあった試みは実施され続けているか?」をチェックする必要があ…

時は80年代、仕様は変化することがわかった

このエントリは アジャイルCasual Advent Calendar 2014 の 4 日目のエントリです。 前回はwkubotaさんのレビューに関するエントリでした。 1日目が空いているのでとりあえず埋める 2日目にsuenamiさんがめっちゃいいこと書いてくれる あれに匹敵するものを…

インセプションデッキを作る上での危険信号

この記事はアジャイルカジュアル Advent Calendarの1日目です。 インセプションデッキを作るときに、「このプロジェクトをこのまま進めたらヤバい」という危険信号がある。 それが出ている状態で進めると、だいたい炎上することになる。 炎上とは最後に燎原…

社内読書会を開いて思った事

前提 対象: Amazon.co.jp: リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice): Dustin Boswell, Trevor Foucher, 須藤 功平, 角 征典: 本 参加人数: 4人 開催頻度: 毎週 進捗: 2 ~ 3 章(30ページくらい) / …

仕様なんか決めているからクソサービスができる

タイトルは釣りだ 偉い人が「こんなもの作りたいんだよね〜」っていうときに打ち合わせの大半を使って仕様の話をすると、たいていクソなサービスができるよね、って話 どういうことだってばよ たとえばあるゲストに料理を作りたい、偉い人が料理人呼んで「お…

大失職Night

先日大失職Nightに出席した。 残念な事に私は失職できなかったのだが、失職できた人が10人以上いたので人材流動性の高まりを感じさせた。 ここには書けないことなどいろいろあった。 また差し入れについてだが美登利寿司で買ったまぐろ寿司やビールのコロナ…

RubyKaigi2014 3日目

# RubyKaigi 2014 | Practical meta-programming in Application * 完全に俺得な発表だった。 * メタプロへの知見が高まった。 * has_many などの下りは必見。 * λをもっとメタプロで書きたくなった # RubyKaigi 2014 | Speeding up Rails 4.2 * 計測しない…

RubyKaigi2014 3日目 Ohayo Rails

RubyKaigi 2014 | Ohayō Rails * あまりまともに覚えていないんだが・・・ * ドリコムの @onk さんがRailsについて語っていた * 既存のレールがあるので、俺俺文化が育たない、他のチーム、会社の知見が使える、ノウハウがレバレッジ出来るので超楽。 * Rail…

RubyKaigi2014に参加してきた

1日目 気になった事をつらつらと 「トレードオフを認識し、トレードオフに打ち勝つこと Ruby2.3 からSymbolのGCはいるよ Rails5.x系ではSymbol GC使いたいからRuby2.2必須にするよ APIの話は最高だった APIの変更には二種類ある。 Breaking Change(Client側…